Belaで色々作ってみる。(1)
成果 Lチカ スイッチを含めたLチカ 所見 以前Arduinoを弄ってたときは正直スイッチの仕組みすら理解できてなかったので、 一度おさらいとして電流がどのような仕組みで流れるかを確認した。 そのおかげか、コーディングは… Belaで色々作ってみる。(1) の続きを読む
Create Music/Game/Programming/Demoscene
成果 Lチカ スイッチを含めたLチカ 所見 以前Arduinoを弄ってたときは正直スイッチの仕組みすら理解できてなかったので、 一度おさらいとして電流がどのような仕組みで流れるかを確認した。 そのおかげか、コーディングは… Belaで色々作ってみる。(1) の続きを読む
音楽スループットがかなり早いデバイスを入手した。 IOプラットフォーム、という取り扱いみたいです。 Bela: The platform for beautiful interaction 特徴 BeagleBone用の… Bela購入。 の続きを読む
ノイズで背景を歪ませるシェーダーをつくる – ささみ雑記帳 (hatenablog.jp) これ参考にして実装した。 ただ、「テクスチャの範囲でしか歪みが発生しない」ので、画面外までテクスチャを伸ばして違和感… テクスチャの背景歪み。 の続きを読む
久々の日記がこれかよ、という感じだけど。 とりあえずわかる範囲で書いておく。 症状 視野の内、両目に対し鼻側の視野が狭まっている。 具体的に言うと視野のうち鼻方向側の物体が認識できない。 緑内障の初期症状とのこと。 対応… 緑内障メモ兼日記。 の続きを読む
初めに 今ゲーム開発中なんですが、GCが常に発生していてやべえ!ってなってます。 とはいうものの便利だし、今の所Miniscriptで読み込む文字列を解釈するにはGC必須だし。 ということでスクリプトを書くときの基本方針… Unity組み込み時のMiniscriptの書き方。(GC回避) の続きを読む
すげえ面倒なバグに遭遇したのでメモ。 概要 Unity上で各オブジェクトのマネージャを持つ マネージャは大本のマネージャに同期して自分でフレームカウントを行う その中で1個のマネージャだけが何故か動かない 1個のマネージ… Unityはマルチタスクなため同期のとり方に注意するメモ。 の続きを読む
久々に書きます。 まずは書きページにてMiniscriptをお試ししてみてください。 MiniScript: Try It! 文字列の取り扱い 文字列の取り扱いについて書いていきます。 これを入力すると、「Hello w… Miniscriptチュートリアル:3.文字列の取り扱い の続きを読む
多分使い方そのものがわかんない人が殆どだと思うのでメモる。 結構こじんまりとした環境なので、弄ってて楽しいよ。 概要 Uxnの紹介 XXIIVV — uxn 簡単に言ってしまうと、オリジナルのCPUエミュレータであり、仮… Uxn(8bit仮想スタックマシン実行環境)の利用メモ。 の続きを読む
本当は複素数平面のクラスを作りたかったけど、 演算子のオーバーライドは無理なのでベースとなる部分から2次元ベクトルの処理だけ構築した感じ。 結構適当に書くのでも使い勝手がいいので、個人的にはすげえ役立ってる。 自作ゲーム… Miniscriptで2次元ベクトルのクラス作成してみた。 の続きを読む
自分がよく使うDAWの1個であるReasonが12になったので更新した。 正直地味だけどありがたい変更が入ってる。 公式ショップ: Reason 12 | Direct Download | Shop | Reason … Reason12発売開始→即アップデート。 の続きを読む