作成中のフレームワークの仕様走り書き。(20230806時点)

自作フレームワークで何ができるかを記載するもの。 グラフィック周り Unityの仕様に準拠 スプライト表示が可能 利用スプライトをマネージャ上に読み込んで、そのマネージャ上でキャラクターを管理 これによって間違えて別キャ… 作成中のフレームワークの仕様走り書き。(20230806時点) の続きを読む

ゲームパビリオンjpとCryPic.の難易度レポート。

ということで参加してきましたゲームパビリオンjp。 大阪まで行ってきました。 今日はそらのちゃん、RAYNEXさん、ktさん、隣になった外の人さん等挨拶したりいらっしゃったりで楽しかったです。   で、一応Cr… ゲームパビリオンjpとCryPic.の難易度レポート。 の続きを読む

Unity上で動作するライブコーディング環境を作成してみた。

概要 Unityで動作するライブコーディング環境を作ってみました。 現在α版的な位置づけですが、割と形になってきたので、忘れる前に技術的な仕様をここに記すものです。 開発動機等は別の機会にして、この文章では「どうやって実… Unity上で動作するライブコーディング環境を作成してみた。 の続きを読む

Unity組み込み時のMiniscriptの書き方。(GC回避)

初めに 今ゲーム開発中なんですが、GCが常に発生していてやべえ!ってなってます。 とはいうものの便利だし、今の所Miniscriptで読み込む文字列を解釈するにはGC必須だし。 ということでスクリプトを書くときの基本方針… Unity組み込み時のMiniscriptの書き方。(GC回避) の続きを読む