現代でキーボードによる譜面打ち込みができそうな音楽ソフト。
.. .8月に某氏とお話して、そのときに出た話題について、色々調べてみた。 20.25/10/9 初版作成 2025/10/10 一部Dawの情報を追加 概要 昔の環境を運用し続てたが、現状の音楽制作環境に移行したいとい… 現代でキーボードによる譜面打ち込みができそうな音楽ソフト。 の続きを読む

Create Music/Game/Programming/Demoscene
.. .8月に某氏とお話して、そのときに出た話題について、色々調べてみた。 20.25/10/9 初版作成 2025/10/10 一部Dawの情報を追加 概要 昔の環境を運用し続てたが、現状の音楽制作環境に移行したいとい… 現代でキーボードによる譜面打ち込みができそうな音楽ソフト。 の続きを読む
概要 現在TrackerMiniとSEQTRAKを使ってるので併用を検討したい。 ただ、SEQTRAKでMIDI IN/OUTする場合だけど、どうも情報がほぼない(INなら図解である)ので、MIDIに関する情報をまとめて… SEQTRAKのMIDI IN/OUT設定、および機材利用方針の決定。 の続きを読む
Speldosa – Wintergatan Music Box (klevgrand.com) Wintergatanが関わってる音源。 オルゴール音源として使うのもいいけど、結構特殊な作りしてるらしく、 オルゴール以… Speldosa。 の続きを読む
概要 emicklei/melrose: interactive programming of melodies, producing MIDI (github.com) MIDI出力をプログラムできるソフトウェア。 W… Melrose。 の続きを読む
glicol/glicol-cli: glicol cli: cross-platform music live coding in terminal (github.com) 元は、Glicolっていうライブコーディン… Glicol-cli。 の続きを読む
概要 音楽機材です。ここ数日ぽちぽちいじってます。 Play – Polyend 経緯 40%キーボードだけで作曲するのは著しく影響があったので、 負荷を軽減できないかとして購入してみたもの。 フレージングの… Polyend Play。 の続きを読む
トラブルが起きたら以下の方法で書き込みモードにする。 [SOLVED] Can’t seem to connect to OXI Desktop app and update firmware? –… OxiInstrumentsOneのファーム書き込み。(トラブル時) の続きを読む
概要 MIDI出力に必要そうな情報を、転送速度や機器、仕様等の観点から情報を羅列するもの。 大前提 出力の際、X68000ZからはUART端子経由での出力が必要。 勿論USB接続ができればいいんだけど、Windowsでも… X68000ZでMIDI入出力を行うために必要そうな情報。 の続きを読む
CureSynth MIDI Synthesizer 個人で作成されている音源(シンセサイザー)。 自分にとっての利点 ハード音源のため、MIDI CCでコントロールするところです。 上記が必要なのは、自分がDAWをコン… CureSynth™ mini。 の続きを読む
概要 X68000zで音楽を流す方法を記載します。 いやなぜかって、 X68000zが届いたからですね。(アーリーアクセスキット) とにもかくにも音楽作る身としてははよX68000で鳴らせる内蔵音源使った楽曲を作りたいわ… X68000zで音楽(MDXフォーマット)を流す。 の続きを読む