ハードシーケンサ開発。(その1・プログラム検証)
ハードウェアシーケンサ開発 一度キーボードを自作始めたときに試しに既存のキーボードのファームを改造して、 シーケンサを作りました。 で、そろそろ基板から自作でも問題なかろうと考えて、昨日は基板の設計を行い、 プログラムの… ハードシーケンサ開発。(その1・プログラム検証) の続きを読む
Create Music/Game/Programming/Demoscene
ハードウェアシーケンサ開発 一度キーボードを自作始めたときに試しに既存のキーボードのファームを改造して、 シーケンサを作りました。 で、そろそろ基板から自作でも問題なかろうと考えて、昨日は基板の設計を行い、 プログラムの… ハードシーケンサ開発。(その1・プログラム検証) の続きを読む
改造終了。 とりあえずノートとVelocityは調整できるようにしました。 コード RP2040 Macropad上で動くCircuitPythonのコードになります。 (勿論ライブラリも別途必要) ちなみになんでこれが… MacroPad改造(その2) の続きを読む
以前マクロパッドを購入してようやくいじる余裕ができたので、 プログラム書いてみた。 経緯 以前からの腱鞘炎でライブコーディングツール作ったりしていたが、 その前にまともにノートの入力ができないのはいずれにしても困る。 こ… MacroPad改造(その1) の続きを読む
概要 Unityで動作するライブコーディング環境を作ってみました。 現在α版的な位置づけですが、割と形になってきたので、忘れる前に技術的な仕様をここに記すものです。 開発動機等は別の機会にして、この文章では「どうやって実… Unity上で動作するライブコーディング環境を作成してみた。 の続きを読む
音楽機材におけるシーケンサを作るのって凄い難しそうなイメージがあります。 かくいう自分もそうだったし、必須となる機能がないとどうやって作るの?というのが当然のように疑問として浮かんできます。 最初Kiokuさん宅で自作シ… シーケンサについて、初歩的な説明のメモ。 の続きを読む
概要 この文章は、キーボード #3 Advent Calendar 2021 7日目の記事になります。 昨日の記事はあたるのさんの100均の300円マウスを魔改造してトラックボールキーボード(仮)を作った話 です。 先… 自作キーボードを(MIDI鍵盤として)作成しました。 の続きを読む
関連記事: 自作キーボードについて色々書く。 – MachiaWorks (machiaworx.net) ソースコードは以下。 MachiaWorks/AcquaAlta (github.com) 概要・目次 自作キー… 自作キーボードでMIDIキーボードを作成した。 の続きを読む
そういえば情報がなさすぎてどうしたもんかと考えてたんだった。 参考資料 ステレオパンニングの実装(R Advent Calendar 2014) – 丸井綜研 (hatenablog.com) 自作のライブコ… ステレオパンニングの実装。 の続きを読む
4:59追記 Belaに間違えた電源つないでICふっとばしてしまったので、記載は一時中断します。 安くないお値段だけどせっかくなのでもっかいBela注文しました。 あとこれ見て電源買うようにします Beaglebone … Belaで色々作ってみる。(3) の続きを読む
今日実装したやつ(成果) スイッチによってサイン波のON・OFFを切り替える。 LEDも同期させる 可変抵抗で音量を変更する 所見 回路を作れるようになってきてる。 これは仕組みからどこに電気が流れるかを把握しているから… Belaで色々作ってみる。(2) の続きを読む