RP2040搭載マイコンのメモリクリア方法について。
はじめに なんでそんなのが必要なのさという話ですが、 現状RP2040搭載マイコンで特定のタイミングでメモリ書き込みが発生するときに フラッシュメモリを搭載している場合、バグったデータが消えないことがある模様。 結果とし… RP2040搭載マイコンのメモリクリア方法について。 の続きを読む
Create Music/Game/Programming/Demoscene
自作キーボードに関する事。
はじめに なんでそんなのが必要なのさという話ですが、 現状RP2040搭載マイコンで特定のタイミングでメモリ書き込みが発生するときに フラッシュメモリを搭載している場合、バグったデータが消えないことがある模様。 結果とし… RP2040搭載マイコンのメモリクリア方法について。 の続きを読む
個人のメモ。 日本 TALPKEYBOARD – 自作キーボードとパーツのショップ – 自分が結構な頻度でお世話になっているショップです。 Gherkinの基板を購入してから自分の自作キーボード沼… キーボードキット眺めてるショップ・資料等。 の続きを読む
ログを書いていこうと考えました。 これから作ってみようとする人の情報として役に立つかもしれませんが、 まずは自分に対するログというのが一番の目的です。 M0ii0(Kawaii PCB) 当初コミケにサークル参加していた… 2022/01キーボードログ。 の続きを読む
とりあえずメモっておくことで状況を整理する。 指を大きく動かさなくて済む配置 各種機能に対しても指を動かさずアクセス可能 過度な省略は行わない(レイヤーを2、多くても3で賄う) 指で追える範囲のキーを好む(片方の手で5-… 自分の中での求めるキーボードの方向性。(Endgame) の続きを読む
まだ作成中ですが、情報を控えておきます 分割型 英字部分はOrtholinear CtrlやShift、Enter等を想定し、端2uのキーを設置可能 最下段の左右端は1uにして、十字キーを設置可能 只今プレ… 分割型変形Ortholinearキーボード「crab48」 の続きを読む
【自作キーボード】ProMicroのモゲ対策にエポキシ接着剤でUSB端子を補強する | Public Constructor (public-constructor.com) これで接着する。 もげたいさく箇所は自分は2… ProMicroのもげ対策。 の続きを読む
概要 自作した一体型、50%キーボードについて記載します。 なお、試作品も存在するため、それらも写真載っけておきます。 初期型:Tamahagane52 設計を1から行った初めての自作キーボードです。 52キー、ロースタ… 50%キーボード「tamahagane」 の続きを読む
48キー・Ortholinearのキーボードです。 経緯 自分は変な方向(MIDIキーボードとして使いたい)から自作キーボードにのめり込んだのもあって、 字を打つときに必要なレイアウトってなんだそれ?って逆にわからなくな… Planck。 の続きを読む
現在作成中の自作MIDIキーボードのシリーズです。 ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを想定してます。 ソフトウェアはArduino用のプログラムを書いてます。 umbraシリーズ1号(実質2号) シリーズ3号 シリ… 音楽制作用キーボード「umbra」シリーズ。 の続きを読む
PC98っぽい色味になりました。 経緯 コミケで頒布されるとのことで購入してきました。 ケース含めてなかなか重量感のある面持ちでございます。 注意事項 基本セットにはプレートが入ってないので、Githubに… M0ii0。(KawaiiPCB) の続きを読む