カベールシューター一覧(2020/5/5調べ)

極めて主観的なカベールシューター系統の分類 わかった時点で追記します。 これを書く理由は、「自分がカベールシューターのゲーム作る中で参照できそうなゲーム」をまとめるためです。 定義 ショットがメイン攻撃 照準と自機を別に… カベールシューター一覧(2020/5/5調べ) の続きを読む

GPUSound入門(6) 作曲サンプル

## はじめに Shadertoy上でGPUSound(music shader)のコメント含めたサンプル作ってみたけど、ちょっと情報まとめといたほうがいいのかな?とも思ったので、記述を残すもの。 ## サンプル公開 一… GPUSound入門(6) 作曲サンプル の続きを読む

4k introの実装棚卸(1)exe編

4k intro作成したのですが、技術的な部分まとめないと次作るとき忘れると思ったので書いておきます。 (GPUSoundの記事書く途中でそういやこんなのあったな、と思い出しました) デモはこんなの a Stranger… 4k introの実装棚卸(1)exe編 の続きを読む

GPUSound入門(5) 応用-音色まわり

### 応用編はじまり 適当に思いつくままに書いていこうと思います。 時間ないので細切れにしてきます。 あとコードも書けたら書くというレベルにしていきますのでご了承下さい。 だんだん音楽の専門用語が増えてくる感じがありま… GPUSound入門(5) 応用-音色まわり の続きを読む

GPUSound入門(4) ドラムの作成、複数の音を鳴らす

## ドラムの音 シンセサイザー部分の次はドラムを作ることにします。 作り方はいくつかありますが、今回はノイズだけで作ることにします。 ### ノイズってどうやって出すの まず再現性を高めるためのソースコードがある模様。… GPUSound入門(4) ドラムの作成、複数の音を鳴らす の続きを読む