Shaderで文字を書くアプローチ。
Shaderで文字を描く方法 – MochiMochi3D (hatenablog.com) これ便利そうだから実装してみようかしら。
Create Music/Game/Programming/Demoscene
Shaderで文字を描く方法 – MochiMochi3D (hatenablog.com) これ便利そうだから実装してみようかしら。
pastebin シンセに関する情報がコンパクトにまとまっていていい資料だったので、 保守の意味合いで別途残しておきます。 言語はGLSLです。 ベースになるプレゼン資料はこれ。 additive_slides.pdf … 加算合成シンセに関するソースコードのメモ。 の続きを読む
一応コンピューティングボードだけど、 割とラズパイみたいな使い方も可能なので、まずは汎用的なコンピュータとして利用中。 どうもメモリの確保の仕方によって性能がかなり上がるらしい。 ここは調べる。 自分が買ったのはJets… Jetson nano買った。 の続きを読む
## はじめに Shadertoy上でGPUSound(music shader)のコメント含めたサンプル作ってみたけど、ちょっと情報まとめといたほうがいいのかな?とも思ったので、記述を残すもの。 ## サンプル公開 一… GPUSound入門(6) 作曲サンプル の続きを読む
### 応用編はじまり 適当に思いつくままに書いていこうと思います。 時間ないので細切れにしてきます。 あとコードも書けたら書くというレベルにしていきますのでご了承下さい。 だんだん音楽の専門用語が増えてくる感じがありま… GPUSound入門(5) 応用-音色まわり の続きを読む
## ドラムの音 シンセサイザー部分の次はドラムを作ることにします。 作り方はいくつかありますが、今回はノイズだけで作ることにします。 ### ノイズってどうやって出すの まず再現性を高めるためのソースコードがある模様。… GPUSound入門(4) ドラムの作成、複数の音を鳴らす の続きを読む
### 音量変更(Amp/エンベロープ) “` GLSL:SampleCode vec2 mainSound( float time ) { // A 440 Hz wave that attenuates … GPUSound入門(3) シンセサイザー部分の音色いじり の続きを読む
## シリーズ GPUSound入門 https://qiita.com/MachiaWorx/items/68f8691d0866e0e0ff68 またもや走り書きになります。 ## お試しGPUSound さて、まず… GPUSound入門(2) 音を鳴らすGLSLコード入門 の続きを読む
ご無沙汰しております、Machiaです。 1年半以上シンセサイザー入門書いてませんが、その間何してたかというと仕事が忙しくなったりその状態で趣味のゲーム開発したり作曲したりTDF合わせでついうっかり4kb introを作… GPUSound入門 の続きを読む