C97の頒布物について(事後)
今更か! ということで、ProjectActressの体験版を頒布しました。 無料頒布だと意外とサクッとなくな… C97の頒布物について(事後) の続きを読む
とある趣味の創作者のメモ置き場
今更か! ということで、ProjectActressの体験版を頒布しました。 無料頒布だと意外とサクッとなくな… C97の頒布物について(事後) の続きを読む
概要 現在RMEのBabyfaceを使っているが、慣れないうちはそのルーティングの自由さに苦労することになる。… RME Babyfaceでルーティングするときの指標 の続きを読む
「音楽ツール・ライブラリ・技術 Advent Calendar 2019」16日目の記事になります。 http… オーディオ・映像用プログラミング言語・Extemporeの紹介 の続きを読む
この方法使うメリット かけ撮りみたいなことができる 最終的なエフェクタ構成をフレーズ録音前に確定できる 前提 … Integra-7でPCへの出力に対し直でエフェクタを反映する。 の続きを読む
参考資料 Max for Live でMIDI CC(MIDIコントロール)を制御する方法 ただこれだけだとエ… AbletonLive上でMIDI CCをコントロールする。 の続きを読む
概要 ハードシンセを買った 現在環境で発生している諸問題を解決するのが目的 現在のDTM環境に適合させることが… Integra-7を買った。 の続きを読む
こんなマクロがあること自体初めて知ったよ。 (ちょうどマルチスレッドプログラム書くのに関数名出力できねーかなー… __PRETTY_FUNCTION__マクロ(とその他のマクロ)について。 の続きを読む
https://ws.tetsuakibaba.jp/doku.php?id=%E6%A5%BD%E5%99%… シーケンサ開発資料 の続きを読む
最近まじ仕事が疲れる。 スケジュールだけを短くされて不可能なことをやらされるのはいい加減にしてもらいたい感じは… 白目向いてる。 の続きを読む
場所 http://www.uvi.net/uviscript/ 概要 シンセサイザー・Falcon上で動くL… UVIScriptの資料。 の続きを読む