ハードシーケンサ開発。(その1・プログラム検証)
ハードウェアシーケンサ開発 一度キーボードを自作始めたときに試しに既存のキーボードのファームを改造して、 シーケンサを作りました。 で、そろそろ基板から自作でも問題なかろうと考えて、昨日は基板の設計を行い、 プログラムの… ハードシーケンサ開発。(その1・プログラム検証) の続きを読む
Create Music/Game/Programming/Demoscene
ハードウェアシーケンサ開発 一度キーボードを自作始めたときに試しに既存のキーボードのファームを改造して、 シーケンサを作りました。 で、そろそろ基板から自作でも問題なかろうと考えて、昨日は基板の設計を行い、 プログラムの… ハードシーケンサ開発。(その1・プログラム検証) の続きを読む
改造終了。 とりあえずノートとVelocityは調整できるようにしました。 コード RP2040 Macropad上で動くCircuitPythonのコードになります。 (勿論ライブラリも別途必要) ちなみになんでこれが… MacroPad改造(その2) の続きを読む
以前マクロパッドを購入してようやくいじる余裕ができたので、 プログラム書いてみた。 経緯 以前からの腱鞘炎でライブコーディングツール作ったりしていたが、 その前にまともにノートの入力ができないのはいずれにしても困る。 こ… MacroPad改造(その1) の続きを読む
概要 キーボードでマウスを操作するのに調整するパラメータをメモしておくもの。 デフォルト設定(はこの値のはず) qmk_firmware/feature_mouse_keys.md at master · qmk/qmk… QMKFirmwareでマウス使う際の調整方法。 の続きを読む
はじめに 自作キーボードでRP2040搭載マイコンボードを付けるので問題になってくるのが、 「リセットボタンの取り付け」になります。 別に抜き差ししてOKにしてしまえばいいとは思うんですが、 一部ファームウェアではリセッ… Seeed XiaoRP2040のリセットの付け方。 の続きを読む
概要 どうもプラットフォームが出るたびにDoomを移植する人が後を絶たないように、Lispを各プラットフォームに移植するケースは後を絶たない様子。 今回は、マイコン上でLisp環境を実行できるプロジェクトから、公式にRP… RaspberryPiPicoでLisp動かしてみる。 の続きを読む
RP2040-E5の翻訳および解説 (zenn.dev) これの中身見て、自分のボードみたらビンゴぉ! 急ぎKMK firmwareに変更した上でキー設定作り直しです。 基本的には新しいものであれば問題ないけど、古いボー… RP2040マイコンボードのファームウェア利用時、エラッタに引っかかると動作しない。 の続きを読む
はじめに なんでそんなのが必要なのさという話ですが、 現状RP2040搭載マイコンで特定のタイミングでメモリ書き込みが発生するときに フラッシュメモリを搭載している場合、バグったデータが消えないことがある模様。 結果とし… RP2040搭載マイコンのメモリクリア方法について。 の続きを読む
概要 Unityで動作するライブコーディング環境を作ってみました。 現在α版的な位置づけですが、割と形になってきたので、忘れる前に技術的な仕様をここに記すものです。 開発動機等は別の機会にして、この文章では「どうやって実… Unity上で動作するライブコーディング環境を作成してみた。 の続きを読む
現在作成中の自作MIDIキーボードのシリーズです。 ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを想定してます。 ソフトウェアはArduino用のプログラムを書いてます。 umbraシリーズ1号(実質2号) シリーズ3号 シリ… 音楽制作用キーボード「umbra」シリーズ。 の続きを読む