ステレオパンニングの実装。
そういえば情報がなさすぎてどうしたもんかと考えてたんだった。 参考資料 ステレオパンニングの実装(R Advent Calendar 2014) – 丸井綜研 (hatenablog.com) 自作のライブコ… ステレオパンニングの実装。 の続きを読む
Create Music/Game/Programming/Demoscene
そういえば情報がなさすぎてどうしたもんかと考えてたんだった。 参考資料 ステレオパンニングの実装(R Advent Calendar 2014) – 丸井綜研 (hatenablog.com) 自作のライブコ… ステレオパンニングの実装。 の続きを読む
ノイズで背景を歪ませるシェーダーをつくる – ささみ雑記帳 (hatenablog.jp) これ参考にして実装した。 ただ、「テクスチャの範囲でしか歪みが発生しない」ので、画面外までテクスチャを伸ばして違和感… テクスチャの背景歪み。 の続きを読む
初めに 今ゲーム開発中なんですが、GCが常に発生していてやべえ!ってなってます。 とはいうものの便利だし、今の所Miniscriptで読み込む文字列を解釈するにはGC必須だし。 ということでスクリプトを書くときの基本方針… Unity組み込み時のMiniscriptの書き方。(GC回避) の続きを読む
すげえ面倒なバグに遭遇したのでメモ。 概要 Unity上で各オブジェクトのマネージャを持つ マネージャは大本のマネージャに同期して自分でフレームカウントを行う その中で1個のマネージャだけが何故か動かない 1個のマネージ… Unityはマルチタスクなため同期のとり方に注意するメモ。 の続きを読む
割と水面下で色々開発しているのですが、 re:codeではMIDI出力機能はなくなりそうです。 理由 エンジン側の更新頻度が正確ではない 正確にしようとすると粒度が荒い それ以外の方法だと割と時間がかかりそう 一応実装は… re:codeの開発状況(8/30)MIDI出力機能削除予定 の続きを読む
概要 UnityでMIDI出力を取り扱うためのコードを記述する。 UnityでMIDI入力やOSCを扱うためのサンプルは存在するが、 MIDI出力に関するコードは殆ど事例がない。 これはMIDI出力をスケジュールどおりに… UnityでMIDI出力を取り扱うためのコード。 の続きを読む
唐突にメモりたくなったので。 概要 シンセサイザー制作におけるフィルタ作成について実装を残すもの 経緯 フィルタ作成にかかる資料ってのは電気回路とかそういうところから読み解く必要があり、 ソースコードに落とし込んだ資料み… フィルタ作成入門-①移動平均フィルタ の続きを読む
MIDIPlayer ver2.0 – Unity – 時と場所と冬と When, where and who are you? 別館 (fc2.com) MIDI の基本 (sakura.ne.… MIDI入力に関するメモ の続きを読む
現在開発中のプログラマブルな音楽シーケンサです。 プログラムで音楽のシーケンスを生成できるツールです。 サンプリング再生+シンセサイザーをリアルタイムにプログラムでコントロールする・演奏中にコードを書き換えて、更に別のフ… re:code – Programmable Music Sequencer for LiveCoding の続きを読む
こんなのを使ってます。 適当なゲームオブジェクトにアタッチして、AudioClipを読み込ませてください。 サイン波とサンプルが鳴るはずです。 ここで変わったことしてるというと、「AudioClipの音をFilter上で… Unityで自分がよく使うオーディオのソースコードテンプレート。 の続きを読む