2021年の振り返り。
少し早いですが、今年を振り返ります。
健康面
- 色々病気が見つかった(内臓周り、目)(8月)
- 手の不具合が明らかになる(11月)
上記の2項目が大きいかと思います。
今の所内臓は治療してるからOKとして、目と手の不具合については一生ついてまわるので、
個人で対策しておいたほうが良い項目になってます。
開発関連
長年開発中だったゲーム・ProjectActressことCry Pic.について、完成への道筋を定義出来たのが大きいです。
というより、仕様をスッキリさせる・グラフィックを簡略化する・ボスの仕様を明確にするということが大きいと思いました。
(ボスの調整が重要なゲームになるため)
現在は来年の中盤にむけて開発中というところです。
ただ今年は上記の病気とかでそれどころではなかったので、来年もどうなるかなあってところです。
開発関連(2)
新たにハードウェア開発を始めてます。
主にシンセサイザーと音楽用入力デバイスの開発がメインです。
同時に自作キーボードにも着手してます。(入力デバイスの開発の延長線上として)
合わせてメガデモで使う想定のシンセ開発も再開です。
今回は今年開催予定のTDFに提出が間に合いませんでしたが・・・
全部今後も続けていきたいです。
手が回らないかもしれませんが。
今年プレイしてたゲーム
- ウマ娘
 育成ゲームですが、リソースのぶち込み方が半端ではなく、
 見ごたえのあるシーンが多くついつい見てしまいます。
 今の所エイシンフラッシュ・サイレンススズカ・エアグルーヴ・キングヘイロー・アグネスタキオン・アグネスデジタルで育成してることが多い気がします。
 エイシンフラッシュマンです。
- ブルーアーカイヴ
 システムはプリコネに似ているところはありますが、プレイヤーの指揮に対する影響が大きく、
 プレイしてて楽しいです。
 また、総力戦とかはチームの出撃順を考慮する必要がある等考えられてます。
 イズナ・バニーアスナをメインに使ってます。
- アリスギア
 黙々と続けてます。
 変わらずコロちゃん・タマちゃん・リタをメインに使ってます。
- アレスタコレクション
 久々にプレイするSTGだったりしますね。
 個人的には完全新作であるGGアレスタ3が難しいけど楽しいです。
- カプコンアーケードスタジアム
 この時代に19XXと1944とプロギアをプレイできるとは思ってなかった。
- はちゃめちゃファイター
 この時代にかわうそを駆ることになろうとは(ry
- メイドさんを右に(Switchのやつ
 まさかこの時代にウボァーすることになろうとは(ry
- はじめてゲームプログラミング
 スイッチでもシーケンサ作りましたよ
- 宇宙戦艦ゴモラ
 まさかこの時代に(ry
- PCエンジンミニ
 まさかこの時代に(ry
- バンダイク
 まさかこの時代に(ry
- エルシャダイ
 まさかこの時代に(ry
- 究極タイガーヘリ
 まさかこの時代に(ry
来年はどんな年にするか
自分の手持ち症状と付き合いつつ、最適な環境を用意して創作で遊びまくることになりそう。
そこまでやることかわらねえな・・・w
