erica synth LXR-02の操作方法メモ。
リズムマシンが届きました。
海外のマシンということで資料も少ないのでメモっておきます。
(まだ全部の機能いじれてないのでメモ程度なのはご了承ください)
履歴
2021/8/21 初回記載
2021/10/22 VOICEとステップパラメータモードについて記載
操作方法列挙
まず中段右(フェーダ下)のデバイスのボタンを押すとそのデバイスが選択されます。
これを選択したらシーケンスを入力可能。
下部の大きいボタンを押すとシーケンスが入力されます。
発音方法は下あたりの「VOICE」ボタンを押すことで選択、その後右にあるOSCから始まる枠内で設定を変更可能。
(搭載してないデバイスは項目がインジケータに表示されません)
項目の軽い説明は後述。
左にあるSHIFTキーを押しながら大きいボタンを押すことで各種メニューに移行可能。
- MORPH・・・他のパッチに割合決めて移行できるみたい
- SONG・・・Patternを並べてソングにできる
- PROJECT・・・不明。まだいじってない
- CONFIG・・・プロジェクトのコンフィグ。BPMを設定可能
- RELOAD・・・不明。まだいじってない
- LASTSTEP・・・ステップ数を変更可能。パートごとにステップ数を変更可能
- FX・・・エフェクト設定が可能。ただ反映等の設定はまだ不明
- PATTERN・・・各大きいボタン番号に紐づく形でロードが可能
ファイル/プロジェクト管理について
以下の構成要素がある。
- プロジェクト・・・構成要素の最上段。これをセーブしたらデータが保存される
- キット・・・音色のセット。
- パターン・・・シーケンスの並び。
- ソング・・・パターンを並べたもの。
プロジェクト——–キット/パターン/ソングという構成になっており、
プロジェクトをSDカードに保存しないとすべてのデータが保存されないことに注意。
パターンセーブとかソングセーブって操作があるけど、あくまでメモリ上に乗っけるだけみたい。
よって、「いいフレーズができた!」→Kitのセーブ・パターンのセーブ・ソングのセーブを一気に行う方が良い。
(少なくともパターンとキットはセットで考えるのがいいかも)
音色調整・セーブ等のボタン
- VOICE:音色の大まかな設定。主にシンセサイズ
- PERF:パフォーマンス。シャッフルの設定等が該当
- LOAD:ロード。
- SAVE:セーブ。(ただし上記の通りカテゴリによって取り扱いが違うので注意)
VOICEを2回押すとステップパラメータモードに入る。
これは、各ステップに対して細かく設定を変更可能。
(発音していないステップに対しても設定可能)
通常のVOICEの設定についてはステップボタン長押ししてパラメータを変更することでステップ単位のパラメータ変更が可能だが、
ステップパラメータモードについてはステップボタンを押して点灯しているステップのみにパラメータが反映される。
このため、操作が混乱することに注意。
内容はVelocityやピッチ、プロバビリティ(確率)にフラム、マイクロタイミングの調整が可能(ファーム1.2)
VOICEの項目
- OSC:オシレータ。シンプルな波形に加えてPWM変調も可能。
- AEG:エンベロープ/EG
- MOD:モジュレーション。モジュレーションソースやモジュレート先を設定可能
- FM:FM(FrequencyModulation)の設定。基本的に直列?
- CLICK:前の項目の音と重ねてサンプリング音源を発生させる
- FILTER:フィルター設定。
- LFO:LFO設定。
- MIX:音量やパン、パターンの長さ等設定可能。
ミュート
SHIFT押しながら各楽器のボタンを押すことでミュート可能。