2024:04:11
文書の過去の版を表示しています。
4/11日記
PC
- ようやく決着ついた。
- 結論いうと大きい部分は自分の設定のせいだった。
- ただそれを検証するのにはしっかり切り分けしないとわからないやつ。
- おそらく以下が複合要因として存在した認識。
- データ破損(これはガチのやつ)
- RST設定を入れ込んだ際のデータ読み書きエラー
https://machiaworx.net/?p=2765 - WindowsUpdateによる不具合
- まずは今日までで1,2番目を解消する形で対応済み。
- 3番目についてはちょっと様子見かなあと。
- そして別問題勃発。
- ややこしいことに回復やブートについてはNVMeではなく、別途持っているHDD側で管理しているみたい。
- HDDはデータディスクとして使うつもりでいたけど、これが不可能になっているという。
- 使うためにはデータ移動の上初期化が必要なのでこれもややこしい。
- 正直ミスった。が、修正のためにはデータ移動が必要。
- 検証のためにSSDを買ったのでこれを使うか・・・?
- もう1個問題勃発。
- CPUファンがすげえ回っているにも関わらず、PC起動直後90度まで届く勢いでCPUが稼働している。
- これはこれであまりよろしくはないけど・・・改善できるところが少ない。(ファンの掃除は済)
- こういうところ触っちゃったかな・・・と確認予定
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1443001.html
- しっかり原因と結果を想定して確認しないと解決しねえな。
- 問題の切り分けは時間かけて事実ベースで行わないとうまくない。
ゲーム開発
- ということでようやく再開できそう。
- じつはPC調査の合間にSteamの各種手続きを行っていた。
- これでSteam配信も対応できそうな見込み。
- 全部手続きがオンラインでできるのはありがたい。
2024/04/11.1712863626.txt.gz · 最終更新: 2024/04/12 04:27 by machiaworx