2025:09:07
文書の過去の版を表示しています。
9/7日記
音楽
- 打ち込み環境探しの続き。
- 条件は以下
- 40%キーボードで操作する
- マウスは可能な限り使わない
- Cubase:ステップ入力で現状別レイヤーのキーを使うことになるので諦め。あとテンキーを使うので操作が困難。
- SONAR:ステップ入力でウィンドウ開いているときショートカットを受け付けないので意味なし。
- StudioOneもCubaseと同じような状態なので試す前から諦め気味。
- Bitwig:ステップ入力は次のバージョンから採用とのことで諦め。ただ6になったら試してみるのもひとつ。
- Renoise:打ち込みはキーボードだけで行える上に細かい設定も可能。ただVSTiを使う場合マウス使う必要が出てくるので、外部音源(Integra-7みたいなの)使うのがいい。音色はエディタを別で起動する等の工夫が必要。
- AbletonLive:現在使用中。色んな要素がキーボードショートカットに対応してきてだいぶ助かる。
- Logic:未使用。どうもイベントリストを編集できるみたいなのが気になる。
- ABILITY/SSW:未使用。イベントリストが弄れるのが強そう。
漫画
ゲーム
- DOJO MASTERS、ようやく10人抜きできた。
- 連続で10勝しないとクリアにならないのがハードル高かった。
カメラ
- 結構有名そうなLUMIX GH4というのをおすすめしてもらった。
- 設置スペース・機能的には問題なく、価格もかなり下がっているのでアリだと思った。
- ただここに来て「重量」という問題が出てきた。
- 自分の腕だと取り扱うのも結構面倒って状況が出てくるだろうなあという懸念はある。
- そこで、性能は10年前の機器で問題ないとして、軽量なミラーレスを探してみることにした。
- 現在基準で性能が低くても、相対的にスペックが問題ない状態かと思うので。
- Canon EOS M200、後継はCanonRシリーズに統一されてる模様。(動画用という位置づけだと軽量な物が出てくる
- EOS M200の後継はこれみたい
- SONY ZV-E10。スペックを確認したところ問題なし。
- OLYMPOS PEN E-P7。スペックでは他メーカーと比較してアレな旨の記載あるけど、問題なかろと考える。軽量がメインだし。
- ちなみに利用用途は「動画撮影」「背景撮影」がメイン。後者は気が向けばやる感じ?(実際コンパクトカメラは1個持っててだいぶ酷使した
- 現在利用中のカメラがそろそろ型落ちでスペック的になかなか問題が出てきたのがカメラ探す理由のひとつ。
- あと動画撮影ならGoProみたいなのでも問題ないけど、ミラーレスがほしい理由は、過去の日記参照。
- 結局のところほしいレンズ効果を利用できるのが現状だとミラーレス一眼に絞られてくる。
2025/09/07.1757260101.txt.gz · 最終更新: 2025/09/08 00:48 by machiaworx