2024:12:25
12/25日記
音楽
- ソフトウェアのセールやってるものの、現状の自分がまともに使えるかという観点からするとそうでもないものが多いので、セールに手がだせない。ぐぬぬ。
- ということで?MIDIパッチベイを購入。
- M8Tracker使ってるなw
- 打ち込みかつ多重録音したいんだけど、あまりいい機材が見つからない。
- DAWで録音するにしてもそれだったらフル打ち込みでいいじゃん感ある。
- リアルタイム録音しつつフレーズを構築していく方式にできないだろうかと模索する。
- ただ少し思ったのが、俺RolandのP-6持ってるじゃん!w
- 気になるのはP-6はあくまでMPCとかに似たタイプなことだけど、リアルタイム録音もできるみたいなのでシーケンス開始だけは押しておいて録音して再生はできそう。もしくは新たにP-6のシーケンス打ち込みが必要になるかもしれない。それでもマシ。
- 録音もワンボタンのトグル切り替えなので録音しやすそう。
- 機材持っていながらどうして機能に気づかなかったかというと、自分はライブコーディングのワンショット再生のためにP-6を購入したのでそもそも録音することは想定していなかったという。
- BPMSyncは想定した上で、録音する機材についてもBPMを同じにしておけば問題はでなさそうだし、再生停止位置についても別途調整すればどうにかなりそう。(停止位置はワンショット再生なので音の再生しなおしになるし、調整するのは再生位置のみ)
- QY70や手持ちのシンセから録音したフレーズをぶち込んで曲を作るというのなら気軽に持ち運んでできそう。
- 余談だけど、サンプリング再生マシーンとしてのP-6は、48音を再生できる+エフェクタもついた高性能な音源で、Re:codeとの組み合わせでかなり有用になる。
- ただ音程は変更できないので、そこだけ注意ってところかな。(音程が必要だったら別の音源使う必要がある)
2024/12/25.txt · 最終更新: 2024/12/26 03:55 by machiaworx