2024:11:18
文書の過去の版を表示しています。
11/18日記
プログラム・音楽
- SESSIONSお疲れ様でした。
- フライン元気そうで何よりでした。
- 最初半ばデモ勢との同窓会になってましたね。お元気そうで何より。
- Jugem-Tさんの数千万かかるミュージック作品期待しております(ぇ
- 今回柏木るざりんさんが参加されていたとのことでご挨拶しました。
- 内心アワワってなっていたのは秘密だよ!
- よっしんさんとお話。Re:codeの報告も含む。
- ライブコーディングのデファクトスタンダードは、まぁ、まだないですよね・・・
- だからこそスタンドアロンのアプリがあると便利なんすよ。
- 今まで挨拶したかった方に挨拶できたのはよかった。
- あとライブでドゥンドゥンしながら立ちっぱなしで、楽しかったけど足がプルプルしてた。
- 帰宅うまくできなくて休憩しながら帰った。
- 2日目、Atsushi Enoさんとお会いした。
- とある机でFMPとかPPZ8とかレコポの話が展開されてた。
- そもそも1個のテーブルにAmiga2台とPC98が動いているって一体どういうことだw
- CrystalMarkの作者hiyohiyoさんがPC98上で動いてるWindows2000上で動くCrystalMarkRetroの動作確認していたという。
- よく考えるとすごい光景だよな・・・
- 上記PCの上でHeavenSevenも動いてて大変やべえとなっておりました。
- このあとKemasさん・Kazpulseさんと時代を感じさせるLED作品(TDFの文字が描画されてる!貴重!)を眺めながら机の上にあったり個人で所持されてるGB+lsdjを触ってここ弄るとTable見れるねーって話してた。
- M8Trackerしばいてたのに利用方法を忘れてたのにショック。(いや厳密に言うと違うが
- もうこの環境はいつの時代だよ!という。
- ありがたいことにMusicCompoで2ndPrizeいただいた。
- せっかくなのでまずツール見たり使ってもらおうと思うのもあり、昨日今日で情報公開の準備してた。
- ただ実装が適当なのとか特殊だったりが絡んで公開前にデバッグしてたという。マジでなんだこれ。
- ということで公開中。
- 閉幕後、AtsushiEnoさんとサウンド開発の話等してた。
- サウンド開発は孤独だぜヒャッハーw
- ということでお疲れ様でした。今後も続くといいよね。
- 今回は片付け参加できてなくてすまねえ。
2024/11/18.1731935947.txt.gz · 最終更新: 2024/11/18 22:19 by machiaworx