2024:09:28
文書の過去の版を表示しています。
9/28日記
その他
- 体調ずっと悪かったので日記書けてなかったし活動ができてなかった。
- 仕事の方で面倒ごとがあったので、今週はとくに体調が(ry
ゲーム開発
- スコアトライアル申し込み済み。
- うまくいったらスコトラ参加になりそう。
- CryPic.の5面お試しバージョンを持っていきます。
- Novice→Deathに遷移するように難易度を付ける予定です。
プログラム
- ツールのほうも触る元気がなかったので土曜にもそもそと触ってる。
- 実装予定の内容。
- Velocityと他の値を変更するために数値読み込めるようにする実装
- MIDIトラック変更できるようにする実装
- 仕様は仕事中に考えていたので、手を動かすのに集中できる。
- 今プログラムに向き合ってたら、処理として問題ある内容があったり、そもそも無駄な処理があるから削ることにした。
- ということで仕様を一部改変してスッキリした実装になった。
- あとは読んだ部分を読み飛ばさずに再度読む仕様にしておいた。これで一度読んだ部分と追加で読んだ部分の文字がかぶると目も当てられないけど、現状はかぶってないのでそのままという形にした。問題が出たら修正する。
ゲーム
- ちょっとしたきっかけで「Party's Breaker」というゲームを入手したんだけど、これが今のPCだと動かない。どうしたもんかと思って色々調べてみたところ、DxWndというソフトを発見した。
- 元々は恐らくフルスクリーンのソフトをウィンドウで表示するんだけど、画面上の仕組みを恐らく独自実装で読み替えしてるという感じ(ラッパに近いだろうかね)
- これで無事動いたけど、自分の環境では設定がいくつか必要だった。
- NO SHIMを有効にする
SHIMについては以下がわかりやすい
https://atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/tutor/wcompat01/wcompat01_01.html - DirectXの設定でDirectX8を利用、RendererはGDI、Async blit modeにチェックを入れない
- FlipEmulationをPartialにする
- VSyncはOFF
- InitialVirtualColorSettingは8bpp
- LimitResolutionは640*480
- どうも起動時の設定がうまくないと起動すらせず、一部設定でバッファ部分を参照する箇所を選ぶ設定があるみたい。
- ソフト側でキャッシュクリアを行ってない領域があるようで、そこを参照した結果画面がめちゃくちゃになったので設定が必要。
- 上記の設定でゲームクリアまで試して問題なかった。
2024/09/28.1727518093.txt.gz · 最終更新: 2024/09/28 19:08 by machiaworx