2024:09:05
文書の過去の版を表示しています。
9/5日記
音楽
- 仕事の合間に自作のサンプリング音源を増加させてた。
- まずさしあたって困っていたのはベース音源なので、これを増強する。
- とりあえずFretless・FingerBass・AcousticBassの3種を用意した。
- それぞれC0が出せるように波形から調整してみて、なんとかなった。
- 低音がしっかりと出せるような環境が欲しかったので好都合。
- ついでに波形の折り返し部分を意図的に含んだりして少しだけアタック成分を含めるようにした。
- 少しビビり(弦の振動に由来する大きなLFOみたいなゆらぎ)が入ってるけどまぁよしとする。
- 結構低音が出すぎてドラムと帯域がかぶったのでベースのほう削った。
- これくらい出てる方がちょうどいいくらいだと思った。
- 少しマスキングするくらいに削るのがちょうどいいかなと思ったし、分断するくらいでもいい。
- EQで削るにも選択肢が広がっていることもメリットではある
2024/09/05.1725545918.txt.gz · 最終更新: 2024/09/05 23:18 by machiaworx