ユーザ用ツール

サイト用ツール


2024:06:23

文書の過去の版を表示しています。


6/23日記

メガデモ

  • Sessions開催(多分裏でいろいろ動いてたんだろうなって思うが)
  • 前回はM3とゲームパビリオンjpが重なってまともに参加できなかった(曲は提出した)ので、今回は時間あるし会場に行きたいところ。

  • で、自分にできるアプローチを色々考え中。

  • CPU/GPUをどちらも使ったシンセを作るのがいいのではと思った
  • シンセについてはFM音源的に勝手にLFOをかかるようにすればシーケンスを削れる
  • ドラムについては一度サンプリングを生成して貼り付けるようにすればシーケンスを色々作り込める。
  • GPUシンセは生成がはやいのが利点なのでドラムに使うかサンプリングパターンに使うかが早い気がする。

音楽

  • 現在のPC98演奏ぽく作る方向性の実現方法
  1. 楽器はOPN音源+YM2608リズム音源+α(クラッシュシンバルは909音源を使う等)
  2. OPN音源はOPNPlug/ChipSynthMD併用、一部Operator利用
  3. 音色差し替えはトラック変更で対応
  4. VSTiはMIDICCとNoteで動作制御する
  5. ディレイ・エコーはエフェクトで実現
2024/06/23.1719151346.txt.gz · 最終更新: 2024/06/23 23:02 by machiaworx