2024:03:06
文書の過去の版を表示しています。
3/6日記
ゲーム開発
- この規模のゲームがオープンソース化とはすげえな
- しかもCC0らしい。
プログラミング(思考順)
- MSYSの専用ターミナルではなくWindowsTerminalが使いやすいので、以下方法でWindowsTerminalを使えるようにした
- デスクトップからのリンク作成については、リンク先に上記URLに記載されてるcommandlineの内容を貼り付ければターミナル経由でMSYSを起動可能。
- ただ、MSYSのデフォルト配色から変更というのはどうするのかが不明。
- どうもどの色を使うというのはMSYS側から決めてるらしく、ターミナル側では配色を決めるしか出来ないらしい。
- ということで配色を新規に調整し、ようやく見やすいフォントと色にできた。
- あとはCryPic.試遊用のノートPCに以下を対応しておこうかしら。
- と思ったらパスがまったく通ってねえ!イレギュラーな使い方で情報もないので、正攻法で実行ファイルのありかを加えたりそもそも記述が間違っていたので修正したりしてなんとかパスが通るようになった。
- RustやGoもパスが通ってるのを確認済み。一安心。
- あとMSYSだとCmakeの取り扱いが特殊みたい。どういうことかと言うと下記の通り。
- つまり、Windowsのビルドは特殊なオプションを付けないとダメかもよ!みたいな感じ。
2024/03/06.1709811596.txt.gz · 最終更新: 2024/03/07 20:39 by machiaworx