2024:03:03
文書の過去の版を表示しています。
3/3日記
プログラミング(思考順)
- Rustのコンパイル環境を準備していた。
- だが、いくつか問題が発生していた。
- WSL環境でGUIを動かすと欠落やエラーが発生する。
- そのため、WSLを開発環境として使えても、動作環境としては使えない可能性が高い。
- そこで、Windowsをメインターゲットにしてコンパイルすべく環境を整えた。
- ただLinuxに慣れた身でコマンドライン使い続けるのは正直つらいと思った。
- よって、MSYSをインストールしてあるのでその環境でもRustを導入した。
- こうしてWSL・ネイティブ・MSYSでのコンパイルが可能になった。重複しすぎとか言わない。わかってるしw
- ついでにGoも同じようにしておいた。
- これでGoアプリとRustアプリは比較的楽に開発できそう。
- あとはヘッダについて、ユニバーサル用のランタイムライブラリを使いたかったけど、一部コンパイラがまだ対応してないので諦め。
- なんで対応したいのかについては以下。
- そしてテキストエディタをWindowsのプロンプトに組み込もうとしたら面倒だ!もうやだVSCodeつかう!
その他
- ひな祭りだということを忘れてる。
2024/03/03.1709427440.txt.gz · 最終更新: 2024/03/03 09:57 by machiaworx