2024:01:28
文書の過去の版を表示しています。
1/28日記
その他
- 体調悪かったりうまくプログラム組めなかったり機材が届いたり色々で、この1週間は早く寝てた。
- こういう日もある。
ゲーム開発
- 4面ボスに取り掛かったりしてたけど進捗が思わしくないので、先に5ボスを作成しようかと考えはじめる。
- 5ボスは今までのボスの延長線上で作れるのでそれほど時間がかからない見込み。
- あらゆる意味で4ボスが異例すぎるんだよな・・・
音楽
- 機材が届いた
- PCM音源2個・FM音源・サンプラーが搭載されて、合わせるようにシーケンサが付いてて、単体で曲が作れるとかやべえな!と即予約しました。
- 主にリズムマシンみたいに曲がつくれる機能がついてて、ファームウェアの更新でメロディもステップ入力ができる。
- 6パターン8小節が各トラックにあるので、最長でも48小節分の曲は作れるし、AbletonLiveのセッションビューみたいに各トラックが別々の小節数演奏する。また、メロディトラックはコードの演奏が可能なため、伴奏みたいなのはすごく作りやすい。
- 逆にメロディは打ち込みづらい。というより、スケール上の音で打ち込むことになるため、各スケールでどんな音があるかわからないと時間かかるのがネック。
- よってかなり癖の強い楽器ではあるけど、上記の通り伴奏を作るのは早いのでササッとトラックを作りたい場合は有用。
- 最悪メロディは別楽器でサンプラーに録音でもいいのかもしれない。
- あとは、ようやくZOOM R4が入荷してきたのでこれ導入してメロディを単体で打ち込んで録音することを検討中。
- OP-1使うのでもいいんだけど机の上が手狭なので。
ゲーム
- アウトゾーン買った
- シリーズの初期の評判はびみょかったけど、アップデートがかなり細かく修正しているということで、試しに購入してみた。
- 元ゲームをあまりプレイしていなかったのもある。
- ゲーム内容はかなり面白い。
- で、今回はその周辺環境だけど、遅延もそれほどなく、かつオプションやプレイ環境周りでの不満もほぼなくて素晴らしい。
- 細かいのが、動作クロックが60と元基板(59.94フレかな)のスピードを調整できるとか細かすぎだろう・・・w
- 資料
- あと、開発会社の情報見ると、MAMEのコミッタが開発スタッフにいるらしく、なるほどなと思う次第でありました。
音楽についても再現度上げてるから聞いてみて、という形でニュース出してたし、相当細かいとこいじってたな・・・と思ったのでした。
2024/01/28.1706435934.txt.gz · 最終更新: 2024/01/28 18:58 by machiaworx