godotembed
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
godotembed [2023/09/17 20:42] – [組み込み方法・言語] machiaworx | godotembed [2023/09/17 20:44] (現在) – [組み込み方法・言語] machiaworx | ||
---|---|---|---|
行 14: | 行 14: | ||
(他の方法もある場合、その方法が不明な部分がある)\\ \\ | (他の方法もある場合、その方法が不明な部分がある)\\ \\ | ||
GDScriptにはdelegateに代替される方法でのアクセスは不明だし、\\ そもそもMiniscriptの実装自体がC# | GDScriptにはdelegateに代替される方法でのアクセスは不明だし、\\ そもそもMiniscriptの実装自体がC# | ||
- | また、GDScriptとC言語版をGDExtension経由でアクセスする場合、キャラの所属ごとのスクリプトという実装は不可能になる。\\ (前述の通り全体からスクリプトにアクセスする形になるため、アクセスできるデータの切り分けが難しくなる) | + | また、GDScriptとC言語版をGDExtension経由でアクセスする場合、キャラの所属ごとのスクリプトという実装は不可能になる。\\ (前述の通り全体からスクリプトにアクセスする形になるため、アクセスできるデータの切り分けが難しくなる。staticの変数はC側に置いてGDScript経由でアクセスする等受け渡しに不自由が出てくることが予想される) |
===== Godotに組み込む場合どういう実装にするか ===== | ===== Godotに組み込む場合どういう実装にするか ===== | ||
よって現状の結論は、\\ 「**データアクセス(スクリプトで操作する変数)とMiniscript部分はC# | よって現状の結論は、\\ 「**データアクセス(スクリプトで操作する変数)とMiniscript部分はC# | ||
上記の実装を行う場合、現行のバージョンではWebへの出力ができないため注意。 | 上記の実装を行う場合、現行のバージョンではWebへの出力ができないため注意。 |
godotembed.1694950977.txt.gz · 最終更新: 2023/09/17 20:42 by machiaworx