目次

11/2日記

ゲーム開発


カメラ


  1. A+:動画撮影。全自動撮影。
    シーンにあった設定を自動で呼び出す。これは難しくなくて助かりそう。
  2. SCN:スペシャルシーン動画。
    専用の設定プリセットから選択して動画を撮影する。
    選択できるのは「美肌動画・レビュー用動画・手ブレ補正動画」の3種。
  3. ビデオアイコンのみ:応用動画。
    自分で露出等の設定をおこなって録画する。
    設定を「動画自動露出・動画シャッター優先AE・動画絞り優先AE・動画マニュアル露出」から選択可能。
  4. S&F:スロー&ファストモーション記録。名の通りスローモーションやファストモーションの動画を記録する。いっぱい枚数使える代わりに音声は記録されない。
    設定を「動画自動露出・動画シャッター優先AE・動画絞り優先AE・動画マニュアル露出」から選択可能。
  5. C1~C3マーク:カスタム撮影。
    あらかじめ設定しておいた内容を呼び出す。
    登録方法は、「応用動画モードを利用中にMENUからカスタム撮影モード(C1-C3)→登録」を実行する。
    つまり応用動画を使い込まないと登録ができない。操作がPCっぽい。
  6. カメラアイコン:写真撮影。
    プリセットとして「応用撮影」「かんたん撮影」が存在、1ページで選択可能な模様。
    ただ選択の必要がある。今のところタッチが必要。


その他