まずディスプレイ。
ディスプレイのドライバーICはILI9488、SPI接続ができる模様。
SPI接続はPIOを利用して速度を稼いでるみたい。
ドライバーICが判明してれば動かすのは時間がかかれど無理ではない。
利用GPIOピンは、10-15(6本)。あとは電源やGNDが必要かもだけどそれはボード側で接続してる模様。
ただなんか動作にクセが有る様子。
-
3.3Vの電圧突っ込まないとダメそう。RaspiPicoは3.3Vなのでこれは問題ないか。
-
ディスプレイ用だとこれが出来たほうがいいかもしれない。ただ表示先の切り替えを物理スイッチで制御する等にできるかが問題かも。