-
結構聞く「西海岸形式のシンセスタイル」とかについての解説。
実際のところシンセサイズについてはその形式が不適切と言いつつも、利用者が触るスタイルとしては西海岸スタイルというのが説明しやすいってことみたい。
西海岸スタイルはどちらかというと「シンセと奏者が対話する」ような作りになって、人間が操作すると出てきづらい和音・フレーズ・リズム等も出てきたりして面白い。ただ、編曲で展開をつけて音色使うみたいな既存の作曲とは相性が悪い。作り方にも依存するが。
自分も一時期機材を使ってたけど、機材を制御しきれないのとゲームやCDの曲作る関係上西海岸スタイルから離れているところはある。