クリアされるのであれば方針は立てやすい。
確実なのは、①機能ごとにget/set関数を作成して、ホストプログラム側で変数を管理していくという方法。
もしくは②オブジェクトごとに加算処理だけを実装する手はある
②だと目分量で移動のスムージングやブレーキ等を行う形になるため、制御が困難になるデメリットがある。
制御が柔軟なのは①の方法。計算を自分で行う領域が多くなるのがデメリットではあるけど、それを上回るメリットがある。
実はMiniScriptでも①の方法で各種処理を実装してスクリプトを書けるようにした。おかげでボーン処理や昔のゲームっぽい多関節処理を丸ごとスクリプトで書くことになったが、むしろアルゴリズムそのまま書けるのでだいぶ作りやすかった。