-  読んでる(まだプレビューではあるものの、実装や実際に使えるライブラリが公開されてる) 
- 
-  オーディオストリームに対応している模様。 
-  SDL2の頃から新しい形式としてStreamは提供されてたみたい。(自分は別のライブラリ使っていたのでここらへん知らんかった) 
- 
-  SDL3ではSDL2で追加された機能についてもAPIが整理された模様。 
-  SDL1ではSDL_mixer使う必要があったけど、SDL_audioというヘッダへ切り替えが発生したのね。(よってSDLの機能として扱われてる 
-  SDLでもシンセっぽいの作れるかもしれない。元々作れるのは分かっていたけどSDL_mixer経由だった旧式のやり方しか知らんかったので。 
-  そもそもSDL2まともに弄ったの、SDL2の初版がリリースされた時期だったので・・・何年前だっけ?(汗 
-