シンセ音色についてはサンプラーに読み込むと、どうしても波形の状態が気になってしまう。
LFOの間隔が把握できる事、何よりサンプリング音源として認識できるくらい波形がそっくり。いや、確かにそうだし、それが正常の機能なんだけど。(Omnisphereもそうだよね)
WaveTableシンセのオシレータみたいに部品のように使うわけでもないので、波形の出来が気になるものをそのまま使うのは止めたい。
ということでリード音色として使うのはやめようと思った。それだったら組み込みの音源のほうが便利だし。
OperatorかAnalogでシンセ音色は作ろうと思う。M2.SSDで起動や読み込みが早くなっているので、かなり便利。
サンプラーはあくまで生音の音源を再現するときに使うという基本方針で使う。