8/24日記 ===== その他 ===== * 元々ヴィネット風・ミニチュア風の写真を取りたいという目的があり、それが可能なカメラを探している。 * 他にトイカメラを探す手はあるけど、どうもトイカメラは色変更フィルタに力を入れるのがメインらしく、レンズにまで気が回らない物も多い。実際ダミー的なレンズにしていることも割とありそう。 ---- * そもそもミニチュア風に撮影する手法はある様子(ありがたく読んでる * https://note.com/fladdict/n/n7cb50ddc2650 * チルトシフトレンズで撮影するのが主ではあるものの、望遠レンズで代替する手はある模様。 * パースペクティブ(透視投影)が強くかからないため、近くのものを見てるような視点になるみたい。 * あとはDoFを思いっきりかけるような感じにすればそれっぽくなりそう。 ---- * トイカメラの広角をミラーレスに導入する。 * https://www.gizmoshop.jp/products/gizmon-vivilens * 過去のトイカメラが中央の解像度高め+四隅が色落ちするというのを再現した模様。 * 四隅の条件は満たすものの、強烈にパースペクティブがかかるものになる。 ---- * 一眼レフとミラーレスカメラの違い。 * https://jp.omsystem.com/product/dslr/beginner/comparison-camera/index.html ---- * あとはよくよく手持ちの装備を見てみたら・・・ * https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s24-ultra/?srsltid=AfmBOoqhPlhq4az4SLCYUpXVShOvD2o7oXwoQrCIiuNaOs5qWyxiR_OB * 最近、ほしいもの・目的を明確にする→これら情報を書き出す→装備を見返す→じつは手元にあった、みたいなケースがいくつかあるので、こうやって日記とかに書き出すことも役立ってると感じる。 ---- * トイデジはあくまでトイカメラ(安っぽい性能のカメラ)をデジタル化したもので、レンズの種類については過去だと安っぽいものや特殊な物が多かったものの、カメラ自体の性能が向上したのもあって普通の撮影はできる。ただミニチュア風の特殊な撮影は無理、というのが現状みたい。 * こんな感じの作例。ちゃんとパースペクティブかかってる。 * https://note.com/gatoy/n/nfd88b3c0c0f5 * 普段使いならこれもアリかと思うけど、これだと通常カメラに信号処理かけて、ってなってしまうのが現状のネック。 ---- * これがほしいかな * https://wired.jp/2011/05/17/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%B8%E3%80%8Eneingrenze%E3%80%8F/ *