ユーザ用ツール

サイト用ツール


2025:06:21

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
2025:06:21 [2025/06/22 02:31] – 作成 machiaworx2025:06:21 [2025/06/22 04:06] (現在) machiaworx
行 17: 行 17:
 ---- ----
   * AbletonLiveはほぼ手足みたいに扱ってるDAWになる。   * AbletonLiveはほぼ手足みたいに扱ってるDAWになる。
-  * 他のやつを触りたいときはあるけど、キーボードだけでる場合、かなり設定が必要になってしまって大変なんだよね。 +  * 他のやつを触りたいときはあるけど、キーボードだけで操作する場合、かなり設定が必要になってしまって大変なんだよね。 
-  * 実際上記作業してたときもほキーボードって作してたしね。 + 
-  * +===== ゲーム ===== 
 +  * ブラダス2、校長衣装ウィルヘルミナが+5になったので超強い。 
 +  * https://x.com/__machia__/status/1936360739952091279 
 +  * つよい(しろめ 
 + 
 +---- 
 +  * イベントストーリーはベリーハードまでクリアしておい。 
 +  * 今回はじめて暗黒聖女リベルタを導入してみたけど、かなり強い。 
 +  * 結果してはかなり引が良かったのと想定どおりのダメージ量が出たので助かった。 
 +  * あとは属性攻撃として女神官のスキルが超強い。ダメージが大きい上によく調べてみたら魔法脆弱付いてるし、これが1ターンでサイド利用可能になるとか異様な性能してる。 
 +  * 全体的に女神官と剣の乙女でだいぶ楽できた。 
 + 
 +---- 
 +  * ベリーハードの最終戦はHPが20万くらいある敵に対しどんな順番でダメージ与えれば敵ターンでの攻撃受けないかというのを考えてた。 
 +  * 通常の攻撃が属性攻撃が合致して5000当たればいいうなので、スルの利用が必須。またパティは人数が限定されるのでスキルや攻撃、防御を考慮して人員を選択する必要がある。 
 +  * 採用した構成は、アンジェリカ・リベルタ・ヴェンタナ・ウィルヘルミナ・ゴブリンスレイヤー。 
 +  * 上記の組み合わせで1ターンキルできてしまった。 
 +  * 確かリベルタの攻撃力増幅→ウィルヘルミナ→アンジェリカのスキル→ヴェンタナのスキル、で終わったはず。 
 +  * リベルタ+ウィルヘルミナがまずダメージ多くなるのと、アンジェリカのスキルが大変ダメージが高いのと、ヴェンタナの一撃がダメージ高いので、1ターンキルが実現できてしまった。 
 + 
 +---- 
 +  * 以下、パーティ構成について記述。 
 +  * リベルタは暗黒聖女のスキルで攻撃力+クリティカル率が高くなる。 
 +  * ウィルヘルミナは単体スキルでチェインを稼げる(チェイン=コンの認識でOK。後続の攻撃でダメージ倍率が付与される)。そして攻撃力も高い。 
 +  * アンジェリカのスキルは「敵のHPの何%をダメージとして与える」というダメージ計算なので、体力の高いボスに対して効果が大きいし、更にクリティカルや前述のチェイン等の倍率が乗る。 
 +  * ヴェンタナはSP(スキル発動に必要なポイント)消費が少なくベース攻撃力の500%+条件によって属性脆弱(特定の属性に対しダメージ倍率が乗る)を与えるスキル発動ができるので、1ターンでかたをつけるには最適。 
 +  * ゴブリンスレイヤーはSPが回復できる+範囲攻撃+次のターンに再度使用可能なスキルを持っているので、スキル発動を前提にした戦術を組みやすいため配置している。 
 + 
 +---- 
 +  * ブラダス2、カードゲームとは違う感じではあるど、戦闘ごとにデッキを調整していくという要素が楽しいのかなと思た。 
 +  * 上記のように思考プロセスを書き出しみたけど、こういうのをリアルタイムに展開していくのが楽しいのかなと思った。 
 +  * 知識を仕入れて、その知識をリアルタイムにフル回転させて遊ぶゲーム。 
 +  * 自ゲームも冷静に思考プロセスを展開して遊ぶというのを楽しめるようにしているけど、実は自分が作るジャンルはアクションに限定しなくてもいいのかもしれない。 
 + 
 +---- 
 +  * NIKKE、ようやくノワール引け。 
 +  * あとギロチンも引いた。 
 + 
 +---- 
 +  * そういえば数日前だけど、ゼンゼロで特大のバグを発見た。 
 +  * https://x.com/__machia__/status/1931641348777558345 
 +  * これは、特定の階層でシャッターが閉まってるエレベータ部分に乗ってると発生する。 
 +  * 「シャッターが閉まってる」というのがミソで、このときに領域に入れてしまうので発生する奴。敵も入ってこないので判定付け忘れって感じかな。 
 +  * https://x.com/__machia__/status/1931641009802498322/photo/
 +  * ちなみに戦闘フィールドにいる間ずっと高度が下がってしまうので、一度別フィールドに移動しないと戻れないよ。 
 + 
2025/06/21.1750527109.txt.gz · 最終更新: 2025/06/22 02:31 by machiaworx