ユーザ用ツール

サイト用ツール


2025:05:10

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
2025:05:10 [2025/05/10 21:00] machiaworx2025:05:10 [2025/05/11 00:55] (現在) machiaworx
行 26: 行 26:
   * https://blog.goediy.com/?p=807   * https://blog.goediy.com/?p=807
   * ビルド環境はlinuxを前提にしているため、Windowsでビルドしようとすると細かい部分で問題が出る。   * ビルド環境はlinuxを前提にしているため、Windowsでビルドしようとすると細かい部分で問題が出る。
 +  * 実際WindowsではTab5のサンプルアプリのビルド自体が通らないため、これをどうにかしないと話にならない。
   * よって、ビルドはLinux、Windowsでシリアルポートに反映という形にしたい。   * よって、ビルドはLinux、Windowsでシリアルポートに反映という形にしたい。
   * この環境構築にだいぶ時間がかかってしまった。   * この環境構築にだいぶ時間がかかってしまった。
行 62: 行 63:
   * 環境が整備されてないが故の作業だったので、いずれArduinoやPlatformIOで作れるように整備されてくことでしょう。   * 環境が整備されてないが故の作業だったので、いずれArduinoやPlatformIOで作れるように整備されてくことでしょう。
   * あと公式のコードも修正されてくことでしょう。   * あと公式のコードも修正されてくことでしょう。
-  * と思ったら。なんかM5Unifiedで対応しいる模様。うちの環境はArduinoうまく動ないで再イストールしてみよう。 + 
-  * https://x.com/shikarunochi/status/1921147065867882572+---- 
 +  * と思ったらPlatformIOの設定を使わせもらと準備もょっぱやできること発覚。 
 +  * https://github.com/3110/m5stack-platformio-boilerplate-code/tree/develop 
 +  * これをつが一番カタンな気がた。 
 +  * で、初めてM5Unified使ってみたんだけど、だいぶ取り扱いが簡単。 
 +  * しばらくこれでアプリ作ってみよう。 
 + 
 +---- 
 +  * どうも出回ってる情報のほとんどが古いみたい。 
 +  * これが公式で正しい情報ぽい。 
 +  * https://espressif-docs.readthedocs-hosted.com/projects/arduino-esp32/en/latest/api/timer.html
  
 ===== その他 ===== ===== その他 =====
行 69: 行 80:
   * いつものお病気さんの検査。   * いつものお病気さんの検査。
   * 年1回の検査予約してきたけど、それが2ヶ月後とのこと。どうなるやら。   * 年1回の検査予約してきたけど、それが2ヶ月後とのこと。どうなるやら。
 +
 +----
 +  * あと歯のトラブル発生。来週予約入れた。どうしたものやら。
2025/05/10.1746878413.txt.gz · 最終更新: 2025/05/10 21:00 by machiaworx