2024:12:12
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 2024:12:12 [2024/12/12 15:20] – machiaworx | 2024:12:12 [2024/12/13 04:19] (現在) – machiaworx | ||
|---|---|---|---|
| 行 16: | 行 16: | ||
| ---- | ---- | ||
| - | * 今のところ感想は「使い勝手がいいシンセ+3パートで演奏ができるデバイス」というもの。 | + | * Synth、今のところ感想は「使い勝手がいいシンセ+3パートで演奏ができるデバイス」というもの。 | 
| * 今までどうにもならなかった生演奏に手を出せるのでそれなりに楽しい。 | * 今までどうにもならなかった生演奏に手を出せるのでそれなりに楽しい。 | ||
| + | * シンセについてはプリセットがあまりにも「演奏を全部担当させる」物が多いので、ちょっと使いづらい。 | ||
| + | * 音量もバラバラだし。音色作り込みが必要。 | ||
| + | |||
| + | ---- | ||
| + | * Synthのほか、ベース+リズムマシンを用意したい。 | ||
| + | * 手近なマシンつーとTrackerMiniかT-8かなあ。(どちらもAudioInがついてる) | ||
| + | * ということで、Polyend SynthとRoland T-8で簡単にライブができる構成にしてみた。 | ||
| + | * Synth→T-8→LineInでPCに取り込んで楽に演奏を形にできるようにした。 | ||
| ===== ゲーム開発 ===== | ===== ゲーム開発 ===== | ||
| - | * Steamのぺーじ準備してた。 | + | * Steamのページ準備した上でレビュー出してた。 | 
| - | * | + | * 他の開発者もすなる「ウィッシュリスト登録よろしくお願いします!」ができるぜ。 | 
| + | * もうちょっと作業残っているし最近手つかずだけど、そろそろ準備できそう。 | ||
2024/12/12.1733984456.txt.gz · 最終更新: 2024/12/12 15:20 by machiaworx
                
                