ユーザ用ツール

サイト用ツール


2024:11:25

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
2024:11:25 [2024/11/26 04:12] – 作成 machiaworx2024:11:25 [2024/11/26 05:20] (現在) machiaworx
行 11: 行 11:
   * https://hirosarts.com/blog/guide-to-different-keycap-profiles   * https://hirosarts.com/blog/guide-to-different-keycap-profiles
   * ロープロファイルらしく、DSAより全体が低いという。これはいいな!   * ロープロファイルらしく、DSAより全体が低いという。これはいいな!
 +
 +===== プログラム2 =====
 +  * 読んでる(まだプレビューではあるものの、実装や実際に使えるライブラリが公開されてる)
 +  * https://wiki.libsdl.org/SDL3/NewFeatures
 +  * オーディオストリームに対応している模様。
 +  * SDL2の頃から新しい形式としてStreamは提供されてたみたい。(自分は別のライブラリ使っていたのでここらへん知らんかった)
 +  * https://maruhiro-ver0.github.io/sdl2manual-ja/Tutorial-SDL_AudioStream.html
 +  * SDL3ではSDL2で追加された機能についてもAPIが整理された模様。
 +  * SDL1ではSDL_mixer使う必要があったけど、SDL_audioというヘッダへ切り替えが発生したのね。(よってSDLの機能として扱われてる
 +  * SDLでもシンセっぽいの作れるかもしれない。元々作れるのは分かっていたけどSDL_mixer経由だった旧式のやり方しか知らんかったので。
 +  * そもそもSDL2まともに弄ったの、SDL2の初版がリリースされた時期だったので・・・何年前だっけ?(汗
 +  * 
2024/11/25.1732561933.txt.gz · 最終更新: 2024/11/26 04:12 by machiaworx