2024:09:23
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
2024:09:23 [2024/09/24 04:00] – machiaworx | 2024:09:23 [2024/09/24 04:26] (現在) – machiaworx | ||
---|---|---|---|
行 34: | 行 34: | ||
* 工夫の範囲でどうにかなるのは正直助かるし、アレンジメントビューに貼り付ける準備が割と時間かけずにできる。 | * 工夫の範囲でどうにかなるのは正直助かるし、アレンジメントビューに貼り付ける準備が割と時間かけずにできる。 | ||
* そもそも機能が存在しないDAWもあるわけだしな! | * そもそも機能が存在しないDAWもあるわけだしな! | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | * もひとつ。 | ||
+ | * 選択したNoteに対し、Alt+上下キーでVelocityの操作が可能。 | ||
+ | * これ過去のバージョンではかなり雑な値での変更じゃなかったっけな。 | ||
---- | ---- | ||
行 45: | 行 50: | ||
---- | ---- | ||
- | * 結論:キーボードですべて操作できるDAWはない。どうしてもVSTi周りでつまずくのと音源周りの調整でつまずく。 | + | * 前提:キーボードですべて操作できるDAWはない。どうしてもVSTi周りでつまずくのと音源周りの調整でつまずく。 |
* ないので、時々マウスの機能を使うしかない。 | * ないので、時々マウスの機能を使うしかない。 | ||
* あとは自分で必要な機能作るかとかかねえ・・・(実際作ってるし | * あとは自分で必要な機能作るかとかかねえ・・・(実際作ってるし | ||
+ | * で、機能を作ることにおいてAbletonLiveは開発環境も揃っているので使いやすい、というのが現在の結論かな。 |
2024/09/23.1727118044.txt.gz · 最終更新: 2024/09/24 04:00 by machiaworx