ユーザ用ツール

サイト用ツール


2024:09:08

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
2024:09:08 [2024/09/08 16:41] machiaworx2024:09:08 [2024/09/08 16:42] (現在) machiaworx
行 26: 行 26:
  
 ---- ----
-  * リード音色についてはうまいこと代替デバイスとしての機能動いて+  * シンセ音色についてはサンプラーに読み込む、どうしても波形状態気にってしまう
   * LFOの間隔が把握できる事、何よりサンプリング音源として認識できるくらい波形がそっくり。いや、確かにそうだし、それが正常の機能なんだけど。(Omnisphereもそうだよね)   * LFOの間隔が把握できる事、何よりサンプリング音源として認識できるくらい波形がそっくり。いや、確かにそうだし、それが正常の機能なんだけど。(Omnisphereもそうだよね)
   * WaveTableシンセのオシレータみたいに部品のように使うわけでもないので、波形の出来が気になるものをそのまま使うのは止めたい。   * WaveTableシンセのオシレータみたいに部品のように使うわけでもないので、波形の出来が気になるものをそのまま使うのは止めたい。
2024/09/08.1725781299.txt.gz · 最終更新: 2024/09/08 16:41 by machiaworx