ユーザ用ツール

サイト用ツール


2024:06:29

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
2024:06:29 [2024/06/29 22:29] – 作成 machiaworx2024:06:29 [2024/06/29 23:06] (現在) machiaworx
行 4: 行 4:
   * PC98のソフトが届いたので、音楽を聞けるように準備した。   * PC98のソフトが届いたので、音楽を聞けるように準備した。
   * CD-ROMは直接参照してファイルを確保、FDは直接のイメージ化ができないのでファイルを確保。   * CD-ROMは直接参照してファイルを確保、FDは直接のイメージ化ができないのでファイルを確保。
-  * Windows11上で確保できたのでこれでよしとする。 +  * Windows11上でファイルシステム上に確保できたのでこれでよしとする。 
-  * あと、過去にイメージ化できなかったFDに対して、直接アクセスしてみたところ問題なくできたので、いまのうちとばかりにファイルを確保しておいた。+  * あと、過去にイメージ化できなかったFDに対して、直接Windows11のファイルシステムでアクセスしてみたところ問題なくできたので、いまのうちとばかりにファイルを確保しておいた。
   * ということで購入したうち、1本を除いてすべて音楽を聞くことが出来るようになった。   * ということで購入したうち、1本を除いてすべて音楽を聞くことが出来るようになった。
   * だいぶ満足度が高い。   * だいぶ満足度が高い。
  
 +===== プログラム =====
 +  * 自作の作曲ツール進捗。
 +  * GUIの調整を行った。リサイズしなくてもいいようにする。もしくはウィンドウに合わせることを想定。
 +  * ただエラー時にメッセージ吐くくらいでリサイズも必要ないだろうと考えるので、ウィンドウ少し大きめに取っておくのがいいのかなと思う程度。
 +  * で、GUIの製作にdear imguiというライブラリを使っているけど、これがなんでもできる反面、特定の機能をコントロールする場合フラグを立てる必要が出てくる。
  
 +----
 +  * 今回の対応を記載。
 +  * Beginメソッドに引数を追加で記載。
 +  * 「✕ボタンつける」→第2引数にfalse、第3引数にフラグを指定する→「ImGuiWindowFlags_NoResize| ImGuiWindowFlags_NoTitleBar」で対応
 +  * これ覚えてないと毎回検索して調べることになるのでこうやって書いておくの重要。
2024/06/29.1719667759.txt.gz · 最終更新: 2024/06/29 22:29 by machiaworx