ユーザ用ツール

サイト用ツール


2024:06:08

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
2024:06:08 [2024/06/09 02:21] – 作成 machiaworx2024:06:08 [2024/06/09 13:56] (現在) machiaworx
行 8: 行 8:
   * で、ようやく鳴らすことができるようになった。   * で、ようやく鳴らすことができるようになった。
   * ただドライバの設定やエミュレートする機器の設定に気をつけないと鳴らないので注意ってところかな。   * ただドライバの設定やエミュレートする機器の設定に気をつけないと鳴らないので注意ってところかな。
-  * あと、某GIMICという機器を持っているんだけど、これがエミュレータ通して動かせるみたいなので、PMDをエミュレータで動かしてそれを録音することや+ 
 +---- 
 +  * あと、某GIMICという機器を持っているんだけど、これがエミュレータ通して動かせるみたいなので、PMDをエミュレータで動かしてそれを録音することもできそう。(元々それができれば録音とかも考慮して便利になりそうと思った) 
 +  * と思ったらWindows11は別途ドライバが必要だったりでいろんな動きがおかしい。うちの環境はWindows11なので詰んだ。 
 +  * 実際gimicDispもおかしいし。 
 +  * 仕方ないので普段はFMPMDで鳴らして、録音するとなったらhoot実機で鳴らすという形が早そう。 
 +  * ただそれだとDAWで作ったほうが早いということになってしまうんだよな・・・ 
 + 
 + 
 +---- 
 +  * 仕方ないのでGIMIC導入は諦め・・・うう。 
 +  * ただどちらにしてもOPNをメインに使っていくことにしよう。 
 +  * 生楽器とOPNというだけでも結構印象が違うし。 
 +  * もうちょっと粘ってみるが。>一応できた(後述 
2024/06/08.1717867304.txt.gz · 最終更新: 2024/06/09 02:21 by machiaworx