2024:03:15
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| 2024:03:15 [2024/03/16 04:51] – machiaworx | 2024:03:15 [2024/03/16 04:53] (現在) – machiaworx | ||
|---|---|---|---|
| 行 35: | 行 35: | ||
| ---- | ---- | ||
| * 面白いのがImpulseの波形選択と、レゾネータの存在。 | * 面白いのがImpulseの波形選択と、レゾネータの存在。 | ||
| - | * Impulseは物理的な音を録音した感じではあるんだけど、OSC付けて音を変化させると結構物理的な音っぽくなる。アタックは物理の音でそれ以降はオシレータの音とかになって、LA音源みたいな考えかもしれない。 | + | * Impulseを使った音作りは前述の通りLA音源っぽい重ね方になるけど、合成した際の違和感をフィルタとレゾネータで整える感じかな。 |
| * レゾネータの実装がこのシンセで一番やりたかったやつじゃね?って思ったりした。 | * レゾネータの実装がこのシンセで一番やりたかったやつじゃね?って思ったりした。 | ||
| * レゾネータの存在によって音がまったく変わる。ただのノイズもレゾネータ通すと面白い音になったりする。 | * レゾネータの存在によって音がまったく変わる。ただのノイズもレゾネータ通すと面白い音になったりする。 | ||
2024/03/15.1710532273.txt.gz · 最終更新: 2024/03/16 04:51 by machiaworx