2024:03:02
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
2024:03:02 [2024/03/03 04:15] – machiaworx | 2024:03:02 [2024/03/03 04:38] (現在) – [音楽] machiaworx | ||
---|---|---|---|
行 46: | 行 46: | ||
* https:// | * https:// | ||
* StrumGS-2と組み合わせてみたら悪くない音になった。 | * StrumGS-2と組み合わせてみたら悪くない音になった。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
* 元々XhunAudioのIronAxe+GuitarRigを使ってたんだけど、全然メンテされなくて困ったので数年間別の選択肢探してたところ。 | * 元々XhunAudioのIronAxe+GuitarRigを使ってたんだけど、全然メンテされなくて困ったので数年間別の選択肢探してたところ。 | ||
* ギターは前述のStrumGS-2。初代のバージョンはなかなかアレだったけど、バージョンアップで本物っぽさが上がってる。 | * ギターは前述のStrumGS-2。初代のバージョンはなかなかアレだったけど、バージョンアップで本物っぽさが上がってる。 | ||
行 53: | 行 55: | ||
* 最悪DIを鳴らす時にアンプだけAmplitube5を利用してエフェクトは別のものとかでもいい気がした。 | * 最悪DIを鳴らす時にアンプだけAmplitube5を利用してエフェクトは別のものとかでもいい気がした。 | ||
* 起動が遅いのがネック。これだったらStrumGS-2のエフェクトを雑に使って早く仕上げるのも手かなと思った。 | * 起動が遅いのがネック。これだったらStrumGS-2のエフェクトを雑に使って早く仕上げるのも手かなと思った。 | ||
+ | * リードギターであれば、StringStudio VS-3でいいかなと思った。 | ||
+ | * https:// | ||
+ | * こっちはこっちであると便利なやつ。 |
2024/03/02.1709406948.txt.gz · 最終更新: 2024/03/03 04:15 by machiaworx