ユーザ用ツール

サイト用ツール


2024:02:10

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
2024:02:10 [2024/02/10 19:02] – [PC2] machiaworx2024:02:10 [2024/02/10 22:08] (現在) machiaworx
行 3: 行 3:
 ===== ゲーム開発 ===== ===== ゲーム開発 =====
   * CryPic.の開発再開。   * CryPic.の開発再開。
-  * Unityの起動がすごく早くなったので助かる。これはNVMeの効果が大きいかなと思った。+  * Unityの起動や情報更新がすごく早くなったので助かる。これはNVMeの効果が大きいかなと思った。
  
 ---- ----
行 44: 行 44:
 ---- ----
  
-  * まずは前回同じようにBabyfaceのIF上でのミキサー設定を弄って、すべての出力を1個の入力から録音できるような設定にした。 +  * 対応しては、BabyfaceのIF上でのミキサー設定を弄って、すべての出力を1個の入力から録音できるような設定にした。 
-  * 結果、「ゲーム」「DAW」「外部音源」1個の設で録画できるようにはしておいので、ハード側はサクッと終了、しばらくこれでなんとかする+  * 結果、「ゲーム」「DAW」「外部音源」について1個デバイスを指すれば音を拾えるようになった。
   * この検証のためにDAW・UnityEditor・外部音源・ソフトウェアミキサーを同時に操作して、OBSStudioのルーティングを確認するという割と忙しいことやってた。\\ しばらくやりたくねえ(汗   * この検証のためにDAW・UnityEditor・外部音源・ソフトウェアミキサーを同時に操作して、OBSStudioのルーティングを確認するという割と忙しいことやってた。\\ しばらくやりたくねえ(汗
  
2024/02/10.1707559329.txt.gz · 最終更新: 2024/02/10 19:02 by machiaworx