2023:12:02
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
2023:12:02 [2023/12/02 20:43] – 作成 machiaworx | 2023:12:02 [2023/12/03 08:07] (現在) – machiaworx | ||
---|---|---|---|
行 3: | 行 3: | ||
===== ゲーム開発 ===== | ===== ゲーム開発 ===== | ||
* ホモグラフィ変換による自由変形について、割と手詰まり。 | * ホモグラフィ変換による自由変形について、割と手詰まり。 | ||
- | * シェーダ側で辻褄合わせることができそうな見込みは付いたが、時間はかかりそう | + | * シェーダ側で辻褄合わせることができそうな見込みは付いたが、アルゴリズム的なところではなく時間はかかりそう |
* であれば、もうテクスチャを何枚も描画する形の方が良いのではと思い始めてる。 | * であれば、もうテクスチャを何枚も描画する形の方が良いのではと思い始めてる。 | ||
- | * 結局のところ頂点ごとに2次方程式を解いて座標を決めればいいので、ちょっと遠回りだけど確実な方法で描画する形を予定。 | + | * 結局のところ頂点ごとに2次方程式を解いて座標を決めればいいので、ちょっと遠回りだけど確実な方法で描画する形を予定。\\ 無念だがゲームが完成しないことにはどうしようもないので。 |
- | * 無念だがゲームが完成しないことにはどうしようもないので。 | + | * やり方は以下を予定。 |
+ | - 各点へのベクトルに対して等分分割する座標を指定 | ||
+ | - そこから縦横に仮想的に線を引いて、2点を通る2次方程式を解く | ||
+ | - 縦横で交わった座標を求めて、テクスチャの4点に割当 | ||
+ | - 描画する(関数をコールするが更新タイミングはUnity依存) | ||
+ | * 2については事前に計算する形が楽かもしれない。 | ||
+ | * バッチングは・・・走らないかなあ。頂点が変更されてるし。ここは仕方ない。 | ||
+ | * 繰り返し回数は1/ | ||
+ | * あとはカリングも入れられると思うが、それは後にしておこう。 | ||
+ | |||
+ | ===== ゲーム開発2 ===== | ||
+ | * 自分がボス戦メインにするきっかけのひとつだったゲームようやく発掘した(ズガンガガンってやつ) | ||
+ | * http:// | ||
===== その他 ===== | ===== その他 ===== | ||
* 加島屋のさけ茶漬がうまい。 | * 加島屋のさけ茶漬がうまい。 | ||
2023/12/02.1701517384.txt.gz · 最終更新: 2023/12/02 20:43 by machiaworx